英語ニュース和訳の第1号はロイター記事から。KKRが債券発行する件。
ロイターは訳すほどの分量ないけど、最初なので…
KKR aims to raise $280 million in first yen-bond sale: sources
TOKYO (Reuters) - KKR & Co (KKR.N) is selling its first yen bond, seeking to raise around $280 million in a deal to price on Thursday, bankers close to the deal told Thomson Reuters DealWatch.
*東京(ロイター)-KKR&Coは、木曜日の価格で2.8億ドルの調達を目指して、初の円建て債を発行する予定であると、本件に近い関係者がロイターディールウォッチに語った。出典:ロイター
本件、ファンド本体での調達となるよう。
普通PEが投資にデットを利用する場合、LBOを活用するのでそのスキームの中で債券発行することはあってもファンドが自己資金の調達として債券発行するのは聞いたことがない。
KKRは、RJRナビスコ買収で巨額のLBOをストラクチャリングしたファンドとして有名。

〔新版〕野蛮な来訪者(上) ――RJRナビスコの陥落 (ウィザードブックシリーズ)
- 作者: ブライアン・バロー,ジョン・ヘルヤー,鈴田敦之
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2017/10/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
The U.S. private equity firm is selling 30 billion yen ($281.58 million) worth of five-, seven- and 20-year debt in securities targeted at Japanese investors, said the bankers. Overseas regulations will be applicable to the securities.
*同ファンドは、日本の投資家を対象として5年、7年、20年の債券を合計で30億円(2.81億ドル)販売すると関係者は語った。この債券には海外規制が適用されるだろう。出典:ロイター
初回発行で20年というのもすごい。ビジネスモデルを考えると短期だから安全とは言えないかもしれないけど。
ほかの記事で条件が出ていた。
直近のマーケットを補足してない&ファンドのspr比較は不可能なんじゃないか感があるが、5年でLibor+35bpはA+の発行体としてはどうなんだろうか?
初回発行としては悪くないか?
円建て債は継続発行の計画のようなので、国内案件がふえるかもしれない。
これがうまくいくなら、力のあるファンドはコストの高い出資ではなく、自己資金の拡充を図っていきそう。
元記事はこちら
KKRのリリースはこちら