最後にこれだけは言わせて欲しい

ダラダラ出来なくなった金融マンの遺言

でぃすくれーまー

当ブログは主に ①金融関連まとめ ②新しいサービスのまとめ ③本の紹介 などで構成される予定です。 ※映画の感想/日常のつぶやきは別のブログに移転しました dokoheikou.hateblo.jp 一部、金融商品や新サービスの紹介を含むので、以下、ディスクレーマーです。…

なぜ東京で客単価4,000円の居酒屋はハズレを引く確率が上昇するのか

客単価4,000円の謎 ただの独り言ですが、安ウマで有名とかじゃない限り、東京だと4,000円ぐらいの居酒屋が1番ハズレ引く率が高いなと思う — Bakuneko (@Bakuneko_chan) 2023年5月24日 上記のツイートでそれなりの数の賛同が得られたため、多くの方が感じてい…

微睡の中の記憶

普段思い出そうとしても思い出せないような記憶が、ウトウトとした浅い眠りの中で夢か記憶かわからないような形で思い出されることがある。 私の場合、大抵は幼少期の、それもきまって小学校低学年ぐらいの時期の記憶が蘇る。 当時は毎日が楽しかったし、1日…

ストレスによる体調不良とはどういうものか

ストレスによる体調不良というのはどういうものか。どんなことが起こるのか。 病院で病状を聞かれてもあまり自分の状態をクリアに説明できなかったため、備忘も兼ねてここに記録しておく。 元々ロングスリーパー(10時間くらいは平気で寝る)ような体質の自分…

思考の空白

我々は人生のレベル上げの重要性を知っている。

我々は人生のレベル上げの重要性を知っている。 それをRPGで学んでいる。 地道な勉強や単純作業は、時にその意味を見出せず心に暗い影を落とすこともある。 だが、我々は知っている。 地道なレベル上げの必要性を知っている。 ひたすらニドランを倒し続けた…

服をデザインしてみた

あまりに仕事が忙しすぎて趣味である読書もままならず、このストレスを如何にかせんやという状況にあったが、目の前のタスクからの解放を目指し私が無意識に選択したのは「物を作ること」だった。 ものづくりとは無縁な生き方をしてきた人間ではあるものの、…

過労で初めて病院に行った

過労で初めて病院に行った。 過去にも社内で噂の上司にあたり、ブチギレた上司から資料が飛んできたり、毎日のように夜21時頃から1時間ほどご指導を食らったり、酒好きで毎日酒に付き合いながらも翌日は若手である自分は7時には会社にいないといけなかったり…

余白

李禹煥展が非常に良かったという話。 国立新美術館で李禹煥展が開催されている。 国立新美術館開館15周年記念 李禹煥|企画展|展覧会|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO 随分前に直島に行ったことがあり、李禹煥美術館を訪れた際の絵画作品の記…

文才について

人を魅了する文章を書く才能というのはほんとうに羨ましい。 小学生の頃から本を読むのが好きで、結果として自分でも何か文章を書いてみたいと思うようになった。 自由課題のようなもので小説紛いのものを書いた記憶があるし、大学時代の暇を持て余した時期…

メザニンというニッチな商品:総論

※2018年の記事を一部修正して掲載 最近お仕事でメザニンファイナンスを扱うことが多くなったので、この一般的ではない商品について、自分の整理もかねてまとめたいと思います。 www.finance-neko.com 1:総論 2:商品設計 3:利用シーン/条件イメージ コーポ…

幸福の交差点

東京に出てきて長くなりました。 家とオフィスとSNSが世界という生活を続けていると、感覚がズレていくことに気づきませんね。 コロナも落ち着いてきて、正月は2年ぶりに地元に戻ってみました。 祖母と母。相変わらず飽きもせず喧嘩ばかりしていました。 祖…

頭の良さと思考方法の違いについて

頭の良さって今は4つに分けて考えてます。1:記憶力、知識量(クイズ王)2:論理性、思考力(学者)3:頭の回転、短絡性、アナロジー(芸人)4:順応力、可塑性、影響力(商売人)前2つが静的な…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/MuMWhXRLZC— ボヘカラ (@BOHE…

読書案内:最近のエモい小説

最近読んだエモ系小説のご紹介。 それほど大衆の人気を博してはいないかもしれませんが、近年の文学賞作品には現代のより先端的な活動(特に経済的な営み)を反映した作品が増えてきてます。 私は個人的に経済小説が好きで真山仁や黒木亮なんかをよく読むので…

読書案内:『彼女は頭が悪いから』ほんとに悪いのはだれ?

知り合いからたまたま借りた本があまりにも胸糞悪く、それでいて見過ごせない要素がたくさんあったのでとりあえず感想をまとめようと思います。 https://twitter.com/finance_neko/status/1351139511309361156

働くということの話

働くということの話。 上を見ればいくらでも上はいるわけだけれども、無駄遣いをしなければまあ自分一人は食うに困らないぐらいにはお給料を貰えるようになってきました。 その代わりにそれなりの時間を労働に費やしています。 そうしてみてふと思うのは、「…

知らないことへの向き合い方

仕事というものは、よほど定型化された業務でない限り未知の連続だと思っています。 だからこそ、未知の事象に遭遇した際の向き合い方が「仕事ができる」とされる上で非常に重要ではないでしょうか。 この未知の事象への向き合い方は大きく2つに分かれます。…

読書案内:『ニムロッド』に対する感想

2018年に芥川賞を受賞した『ニムロッド』。 仮想通貨を題材にした小説で純文学賞を受賞するという快挙を成し遂げたということですが、短い小説の中にさまざまなものが詰め込まれていました。 第160回芥川賞受賞 ニムロッド 作者: 上田岳弘 出版社/メーカー: …

日本的組織と意思決定

どうも運が悪いのか、日本の組織のよくないところにあたることが多い気がします。 そうした経験から日本的組織の構造とそれに伴う意思決定の弊害について思うこと*1。 日本的組織では業務分掌が明確でないことがままあります。その結果として、イレギュラー…

パイオニアのBPEAによる非公開化スキーム

先日、カーナビ/音響機器の製造を手掛けるパイオニアがベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)の参加に入り上場廃止となるというニュースが発表されました。 www.nikkei.com このスキームが結構面白そうだったので少し調べてみました。 1:本件…

【業界研究】映画業界

たまには真面目なことを記事にしようと思います。 業界研究としてまずは、映画業界の現況をまとめます。 なお、本件について、一応ディスクレーマーを挙げておきます。 www.finance-neko.com マーケット現況 マーケット動向分析:PEST分析 Politics:政治的…

読書案内:TOEIC文学という新たな境地

転職活動を始めてから英語の重要性に気付き、とりあえずTOEICを受けるところから始めています。 社会人になり、全く英語を使わない仕事で勉強もしない生活をしている間に、下がり続けていた点数は600点弱⇒700点前半までやっとのことで回復しました。 今回は…

Proに登録しました

4月から当ブログもProに登録してみました。 いろいろカスタマイズできて面白いですが、まだ全く使いこなせず。 はてなブログPro - はてなブログ とりあえず、固定ページをブログのトップに載せる方法がわからない… 今年はもう少しまとまりのある内容のものも…

格安SIM(MVNO)はいいのか悪いのか:メリット/デメリットは?

みなさんは、スマホの通信契約にどのキャリアを利用していますか? ドコモ?au?SoftBank? Embed from Getty Images 毎月の料金が高いと感じている人はいませんか。 最近、通信業界では、"MVNO"という言葉をよく耳にします。これは、「Mobile Virtual Netwo…

google Homeを買って未来を感じてみた

最近、仕事でIoTサービスについて調べることが多いので、自分でも使ってみることにしました。 まずはAIスピーカーから。 IoT戦国時代 AIスピーカーはどれがいいのか問題 Google Homeの感想 まずは出来そうなことをイメージしてみることが大事 こちらも理解し…

Fintechのカギは資金決済法だと思う

ベンチャー界隈では、Xtechというグルーピングを行うのが流行っていますが、なかでも"Fintech(フィンテック)"という言葉はすでに一般化した感があります。 今回は、Fintechという領域において今後ますます重要になると考えられる”資金決済法”を利用すること…

ベンチャー経営陣に知っておいてほしいデットファイナンスの知識

ベンチャー企業の方々と多く接するようになり、気になっていることがあります。 ベンチャー企業の経営陣は、プロダクトのプロであってもファイナンスについては必ずしも詳しくない場合がしばしばかと思います。 しかし、サービス開発のために投資を行うには…

読書案内:おすすめの経済小説/金融小説

読書が趣味で、金融業界に身を投じたのも本から影響を受けたことが理由の自分としては、今後の就職や転職を考えている方、もしくは純粋に面白い経済小説を読みたい方に「この経済小説を読んでほしい」という本をご紹介したいと思います。 ハゲタカ 巨大投資…

有名人の事業参入について

最近有名人の起業が増えてますね。 昔から、タレント・スポーツ選手は、引退後(ピークを過ぎたころ)に飲食店を開業する例はたくさんあったものと認識しています。 ここ最近話題に上がっているのは、現役の有名人が事業に携わる形です。 例えば、1番最近だと…

読書案内:『評価経済』について思うこと

最近、岡田斗司夫氏(以下、「岡田氏」)の著作をいくつか読んでいますが、随所に『評価経済』という考え方が出て来ます。 この考え方は、SNSの隆盛に伴って徐々にいろいろなところで語られるようになっているようなので、改めて考えてみたいと思います。 『評…